わが国の21世紀の新たな発展基盤の構築に向けて、国土交通省においては、
(1)都市基盤の整備
(2)IT革命の推進(e-JAPANの実現)
(3)環境問題への対応
(4)少子・高齢化社会への対応
を中心に日本新生プランの重要課題に関する事業の推進を図り、より豊かで活力ある経済社会の構築に取り組んでいます。
こうした中、電気通信分野も事業の展開において重要な役割を担っており、
(1)光ファイバーネットワークの整備による関係機関との連携
(2)ITSの積極展開など交通のIT化の推進
(3)防災分野のIT化の推進
(4)CALS/ECによる公共事業のIT化の推進
(5)関係機関間の情報共有による危機対応能力の強化
(6)太陽光発電などを活用した環境配慮型官庁施設の整備
を主要事項とした事業が実施されています。
これらの事業の円滑なる遂行には、 国土の整備及び管理に関する電気・通信・電子応用・情報通信等に関する総合技術(以下「建設電気技術」という)の活用が必要不可欠であり、 最適なる建設電気技術による対応・支援が重要となります。
当協会は、この建設電気技術をもって建設事業の効率化、省力化、経済化 及び高度化を図り、安心して住み易い国土を整備することを目的として、 昭和44年10月に建設省から認められて設立し、平成13年1月に国土交通省から認められた。
平成24年4月1日に内閣府から一般社団法人(非営利性を徹底した)に認可された。
入会ご希望の方のお申し込みや、すでに会員の方が登録内容を変更する場合、または退会する際には以下の各種届けに必要事項をご記入の上、事務局までお送りください。
~退会について~
①退会届けを提出することにより任意に退会することができます。
②当協会の会計年度は、4月1日から翌年3月31日までとなっています。4月1日には新年度会費が発生しますので、年度途中に退会を希望される場合は、3月31日までに退会届を提出して下さい。