延期につき次回の開催日程は改めてご案内をさせて頂きます。
開催日時 | 2022年07月20日(水) 13:30 〜 16:50 | |
---|---|---|
開催場所 | WEB(聴講用URLは申し込みをされた方「有料の方は代金決済を済まされた方」にメールが自動送付されます。) |
プログラム | |
---|---|
13:30〜13:35 | 開会のあいさつ(支部長) |
13:35〜14:15 | 「九州地方整備局の防災対応について(仮題)」 講師:九州地方整備局防災室 課長補佐 北島 裕之 様 |
14:25〜15:05 | 「入札・契約等方式について(仮題)」 講師:九州地方整備局企画部技術管理課 課長補佐 鍬 淳司 様 |
15:15〜15:55 | 「入札・契約等方式(電気通信関係)等について(仮題)」 講師:九州地方整備局企画部情報通信技術課 建設専門官 大石 睦男 様 |
16:05〜16:45 | 「九州地方整備局のインフラDX推進について(仮題)」 講師:九州地方整備局企画部技術管理課 課長補佐 南竹 知己 様 |
定員 | WEB:最大 200人 定員になり次第、締め切らせていただきます |
|
---|---|---|
参加資格 | 九州地方整備局管内に本店・支店・営業所を有し、競争参加有資格業者(電気関係、電気通信関係分野)であること。 |
|
参加費用 | 会員(個人・団体)、国等関係機関職員の方:無料 非会員の方:3,300円(消費税込み、振込等手数料は含みません) |
|
申込・締切 | この講習会は予約制とさせて頂きます。 申込・締切日:令和4年7月13日(水)までにお申し込みください。 非会員の方は締切日までに入金をお願いいたします。
受付 受付は終了しております ※受付後に確認メールが送信されます。時間が経ってもメールが無い場合は、アドレスを確認の上、事務局までお問い合わせください。
予約が取れましたら、開催日5日前までに講習会資料ダウンロードURL及び受講用URLがメールで送信されます。 |
|
事務局 | 九州支部 事務局 講習会内容・CPDについてはこちらにお問合せ下さい。 |